そのまま使わないで!新しいネイルファイルのおろし方動画

ネイルケアで使うエメリーボードやネイルファイルのおろし方はご存知ですか?
 
新しいネイルファイル(やすり)は必ず下準備をする必要があります。
 
今回は意外と知らない新しいネイルファイル(やすり)を
そのまま使ってはいけない理由と新しいファイルのおろし方を
動画付きで解説します。
 

初心者
買ってすぐそのまま使えないんですか?

 

ネイリスト
そうなの、安全に使うために知っておいてほしい事よ!

 

目次

新しいネイルファイルをそのまま使わないで!

新しいネイルファイル(やすり)は淵(ふち)に角(かど)があり、
この角を落しておく必要があります。
 
角を落としていないネイルファイルを使う事で皮膚や甘皮を傷つけてしまい、
ケガをしてしまうことも…。
 
新しいネイルファイルは使用前に必ず角を落として安全に使用しましょう!
https://self-gelnails.com/self-gelnail-notes6/
 

新しいネイルファイルのおろし方動画


 

新しいネイルファイルのおろし方解説

用意するもの
  • 新しいネイルファイル(やすり)
  • 使い古しのネイルファイル(やすり)ない場合は爪切りのやすりでも可

 

ネイルファイル(やすり)のおろし方

新しいネイルファイル(やすり)の淵を手で触ると角ばった角があります。
 
この部分をめがけて使い古しのネイルファイルで、
「シャーッシャーッ」と軽快な音がするように軽くやすりを掛けます
 
時々、指で削った部分の”あたりが無いか?”を確認しながら角を取っていきます。
 
ネイルファイルは両面の角を落としておきましょう!
 

また、やすりは削り粉が出るのでキッチンペーパーやゴミ箱の上で作業すると後片付けが楽になります。

 
https://self-gelnails.com/how-to-use-the-new-brush/
 

使い古しのネイルファイルは捨てないで!

今回の様に使い古したネイルファイル(やすり)は新しいネイルファイルをおろしたり、
ウッドスティックの先端を整えたりと最後まで使う事が出来て、経済的です。
 
必ず捨てずに取っておきましょう!
 
https://self-gelnails.com/wood-stick-sharpener/
 

まとめ

今回はネイルファイル(やすり)をそのまま使ってはいけない理由と、
おろし方について解説しました。
 
そのままのネイルファイルでは、思っている以上に摩擦熱も高く、
地味にすり傷が痛いんです。
 
しかも、
 
傷口にジェルが触れると人によってはジェルアレルギーになる場合もあるそうです。
 
そうならない為にも是非、実践して安全にネイルをしてくださいね!
https://self-gelnails.com/gel-allergy/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次