「どうしてもうまく出来ないっ!」
と、カラージェルがムラになっている事でお悩みの方の為に、
今回はカラージェルがムラになる5つの原因についてお話ししていきます。
ご自身の間違ったやり方や道具について
見直してムラなく綺麗に塗れるようになって下さいね。
解説するわね。
1.ジェルの攪拌をしていない
最初に確認したいのが、お使いのカラージェルの攪拌(かくはん)の有無です。
攪拌(かくはん)とはスパチュラなどでジェルを混ぜる事を言いますが
”攪拌不要”と書いていないジェル以外は必ず混ぜます。
混ぜないと容器の中で顔料が沈殿しているので塗るとムラになります。
2.ネイルブラシ(筆)の状態
刷毛(はけ)ムラが原因の場合もあります。
お使いのジェルネイルブラシ(筆)が塗りにくくありませんか?
ゴテゴテにジェルが残っているとムラになります。
使用後のお手入れをしっかりしましょう!
また、ジェルネイルの出来栄えを左右するのは筆です。
穂先のコシ、硬さなどが丁度いいネイルブラシ(筆)は塗りやすいです。
筆は良いものを選びましょう!
おすすめのネイルブラシ(筆)はこれ↓↓
https://self-gelnails.com/brush-clean/
3.筆圧が強い
カラージェルは表面をそーっと、
撫(な)でるようなイメージで塗ると綺麗に塗れます。
一度見直して正しい持ち方で塗りましょう!
筆の正しい持ち方は、
「人差し指と中指で優しく筆を挟み、親指は添える」
https://self-gelnails.com/non-dominant-hand/
4.塗布量が適切ではない
カラージェルの塗布量が少なすぎても多すぎてもムラになります。
適切な量で塗るようにしましょう。
適切な量は何回も塗る事でわかると思います。
ジェルネイルブラシ(筆)の片面にのせるようにジェルを取る様にしましょう。
筆の片面にのせてジェルの量を目で確認する事で摂る量の目安にします。
何度も行い、適切な量を感覚で掴んで下さい。
https://self-gelnails.com/one-color-painted/
5.カラージェルの品質問題
カラージェルの発色が悪かったり、
セルフレベリング(塗布後、数秒経つと自然に表面になじむ性質)が
低かったりするとムラになりやすいです。
品質の良いメーカーのカラージェルを使いましょう。
ただし、
カラーによってムラになりやすい色があります。
マットな色や白などです。
おすすめのカラージェルはシャイニージェルです。
発色抜群でムラなく塗れます。
[affi id=1]
https://self-gelnails.com/reputation-shiny-gel/
まとめ
いかがでしたか?
ムラなくカラージェルが塗れるだけでもジェルネイルの仕上がりが見違えます。
当てはまるものがあったらこの機会にぜひ見直してみて下さいね。
https://self-gelnails.com/shiny-gel-way/