急にお通夜やお葬式にジェルネイルを取らないといけない事があります。
でも、いつも通っているネイルサロンの予約が取れなかったり、
わざわざ行く時間が無かったりと困る時があります。
そんな時はご自身で解決するしかありません。
今回は、そんな時の為に解決方法をお伝えします。
お葬式時のジェルネイル簡単対処法!
1.自分でジェルネイルをオフする。
アセトンなどを持っているネイルの知識のある方や
セルフネイラーさんならご自身でオフする事が出来ると思います。
ただし、初めての方にはお勧めが出来ません。
思っている以上に時間がかかったり、自爪を傷めてしまいます。だからと言って無理に取ったりしてしまうのは絶対にやめてください。
ジェルオフしない方法を次にご紹介します。
https://self-gelnails.com/gel-nail-off/
2.ジェルの上からポリッシュで塗る
ジェルネイルの上から派手な色では無く、
ベージュ系などのマニキュア(ポリッシュ)を塗る事です。
この方法が手軽で一番おすすめです。
[amazon asin=”B07CR4P7WV” kw=”OPI NLR58″]
https://self-gelnails.com/nail-polish-remover-off/
マニキュア(ポリッシュ)のメリット
メリットとしてはご自身のお持ちのポリッシュで出来て、
塗る時間と乾燥時間だけで派手なデザインのジェルをゴマかせます。
しかも、
ポリッシュを落とせばジェルは塗る前と同じ状態に戻す事が出来ます。
ノンアセトンを使用して下さい。アセトンが入っているとジェルも剥がれてしまいます。
マニキュア(ポリッシュ)デメリット
デメリットとしては、
ラインストーンなどの装飾をしている場合、
その部分だけデコボコしてしまい、見栄えが悪いです。
短い時間なら良いと思いますが気になる方は次の方法もご覧ください。
3.レースの手袋を用意しておく
「時間が無い」、
「面倒がキライ。」という方に、
おすすめなのが、
事前にレースの手袋を用意しておく事です。
実際、急きょ必要になっても売っている所もわからず、
喪服に合わないなど正直見つけるのが大変なものです。
予め用意しておくと安心です。
[amazon asin=”B07D1D59ZV” kw=”フォーマルレース手袋”]
まとめ
いかがでしたか?
急な場合のジェルネイルを目立たせない為の解決法でした。
知っているだけでも違うと思いますので、
普段からネイルをされている方はご自身の対処法を
ご用意されてみてはいかがでしょうか。