ジェルネイルも多数のメーカーから販売され、
ジェルネイルの種類もさまざま。
初心者さんは「どれを買ったらいいの?違いは何?」
と悩んでしまいますよね。
今回はセルフジェル初心者さんにおすすめの
ジェルネイルキットとジェルネイルの種類について解説します。
ジェルネイルの種類
そもそもジェルネイルの種類はどのようなものがあるのか、
違いは何なのか解説します。
ハードジェルとソークオフ(ソフト)ジェル
ジェルネイルは大きく分けると、
『ハードジェル』と『ソークオフ(ソフト)ジェル』
の2つの種類があります。
セルフジェルネイルには専用の溶剤(アセトン)で
落とす事の出来るソークオフ(ソフト)ジェルがおすすめです。
https://self-gelnails.com/gel-nail-off/
自分でやるならオフが簡単な方が良いな♪
そうね、自宅で簡単にと思うならジェルリムーバーで落せるジェルね♥
でも、ハードジェルはどんな場合がいいですか?
長さ出しなどしたい方には良いわね。
ただ、削ってオフしないといけないから大変なの。
UVライトとLEDライト
ジェルネイルは硬化ライトで照射しないと固まりません。
硬化ライトは主に『UVライト』と『LEDライト』の2つの種類があります。
使用するジェルがどちらのライトで硬化するのか必ず確認しましょう。
やっぱり、LEDライトが良いかな。
長い目で見てもLEDライトの方がコスパが◎!
ただし、LEDでも、安いキットのランプは良くないわ!
ジェルネイルの種類(メーカー)の違い
サンディング(爪の表面を削る)の有無、
ジェルの攪拌(かくはん(混ぜること))の有無、
未硬化ジェルの拭き取りの有無など
ジェルネイルの種類(メーカー)によって工程が異なります。
ジェルの持ち、オフにどれくらい時間がかかるかなど
口コミをチェックしましょう。
https://self-gelnails.com/shiny-gel-photos/
セルフにおすすめのジェルネイルキットはこれ!!
セルフジェルネイルには専用の溶剤でオフできる
『ソークオフ(ソフト)ジェル』、
硬化時間が短い『LEDライト』で硬化出来る
ジェルネイルキットがおすすめです。
シャイニージェル
[affi id=4]発色、塗りやすさ抜群!
セルフジェルネイル初心者さんでも持ちが
よくツヤツヤなネイルができます。
ジェル、筆、LEDライト全てが高品質なのもおすすめの理由です。
ジェルがリニューアルしサンディング不要でもしっかり密着。
オフも驚くほど簡単です。
ジェルネイルキット選びに後悔したくないならコレ!!
[affi id=7]https://self-gelnails.com/shiny-after-3-weeks/
- 1
- 2