MENU

悲痛!ジェルネイルで爪がボロボロに…ケアの方法と対処法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジェルネイルでボロボロになった爪

ジェルネイルで爪がボロボロになってしまった。」
と悩んでいる方ってとても多いですよね。
私もセルフジェルネイルをはじめて10年程経ちますが、
一時期はかなり爪が傷んでしまい悲しい思いをしました。
今回はジェルネイルで爪がボロボロになってしまった時のケア方法と対処方をご紹介します。

目次

ジェルネイルで爪がボロボロに…

ジェルネイルでボロボロになった爪

ジェルネイルで爪がボロボロになる主な原因は

  • 無理なオフ
  • サンディング(爪表面を削る)のやり過ぎ
  • アセトンなどの薬剤や季節による乾燥
アセトンでジェルをオフ
サンディング

などが考えられます。
 あわせて読んでほしい→爪がボロボロ!傷んだ爪の原因、インナードライネイルって何?
 

爪のケア方法は?

とにかく爪が薄くなり傷んでしまった場合は、
ジェルネイルを少しの間お休みすることです。
 
そしてその間ネイルオイルを爪に塗り込み保湿します。

OPIのネイルオイルを塗る

私の場合、
爪が傷んでしまった時は2週間程ジェルネイルをお休みし、
ネイルオイルをたっぷり塗って保湿しました。
 
2週間くらいでだいぶ爪は回復しました。
 
薄さは生え変わるまで治ることはないので3ヶ月ほどかかったと思います。


私が使っていたネイルオイル↓↓

かなり潤うのでおすすめですよ!


 あわせて読んでほしい→深爪はネイルで改善できる?深爪の原因とセルフケア対策法
 

爪を傷めない対処法は?

ネイルケアした指先

セルフジェルネイルで爪を傷めない対処法は
 

  • 無理にオフしないこと
  • サンディングのやり過ぎに注意すること

まとめ

ジェルネイルで爪がボロボロになってしまった時はしばらくジェルネイルをお休みし、
しっかり保湿することが大切です。
 
またセルフジェルネイルにはサンディング不要でオフが
簡単なシャイニージェルがおすすめですよ!
 
あわせて読んでほしい→シャイニージェルの悪い口コミは?実際の評判と使ってみた個人的な感想
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次