ジェルネイルの色ムラになったら原因はこれ!4つのチェックすること

「セルフジェルネイルがうまくできない。」
 
「何度やっても上手にならない。」
 
って悩んでる方って意外と多いんです。
 
上達の近道としてジェルネイルの色ムラにについて知る事です。
 
色ムラが無くなれば見た目も全然変わります!
 
今回は4つの原因と対処法を紹介します。
上手くできないと思っている方や知らない方にもわかりやすく、まとめました。
 

初心者
何回やってもジェルネイルが上達できないんです。

 

ネイリスト
それなら一度チェックしてみてね♥

 

目次

ジェルの色ムラ原因と対処法

ジェルの色ムラは4つの原因が考えられます。
 

1.カラージェルを攪拌していない!

カラージェルは使う前にスパチュラ(ネイルスティック)で
攪拌(かくはん)させる必要があります。※攪拌とは=混ぜること
 

メーカーによっては攪拌不要のカラージェルもあります。

 
カラージェルは顔料が沈殿してしまうので使用前に
しっかり攪拌させる必要があります。
 
混ぜる事で常に同発色のカラージェルを塗る事ができて、
色ムラになりにくくなります。
 
攪拌させる場合はスパチュラ(ネイルスティック)を使いましょう。
 
初心者の方がよくやってしまうのが筆でかき混ぜる事です。
 
絶対にやめましょう!
 
筆で混ぜると筆を傷めるだけではなく、ゴテゴテになった状態で
ジェルを塗ったりしなければいけないので
ジェルを塗る時の適切な量を判断できず、綺麗に塗れません!
 
もし、スパラチュアがない場合は、代用として爪楊枝で問題はありません。
 
ただし、使う場合は消毒をするなど衛生面に気をつけましょう。
 
手で触っていた部分をそのまま使い、混ぜてしまうとジェル容器の中で
細菌が繁殖してしまう可能性があるので注意しましょう!
 

初心者
フタをしてカラージェルを振っても良いんですか?

 

ネイリスト
空気がはいってしまうから絶対やめた方がいいわ!
それにジェルは粘度があるから綺麗に混ざらないの。

 

2.カラージェルを2度塗りしていない!

カラージェルは2度塗りをしなければいけないのはご存知ですか?
 
意外と初心者セルフネイラーさんで知らない方が多いです。
 
カラーを薄く塗って仕上げたい場合などは別ですが、
色ムラが気になるなら2度塗りを試してみてください。
 
そのカラージェルの色ムラ、発色が引き出せます。
 

ネイリスト
ただし、激安カラージェルの場合は期待でません。

https://self-gelnails.com/one-color-painted/
 

3.白は色ムラになりやすい!

カラージェルの中でも白はプロが塗ってもムラになりやすいです。
 
セルフジェルネイル初心者さんは白いカラーは避けたほうが無難ですが、
どうしても使いたいならプロジェルメーカーのカラージェルが間違いはありません。
 
プロジェルメーカーから出ているものは白でも割とムラになりにくく塗りやすいです。
 
なので、白に限らず、初心者さんは塗りやすいプロジェルメーカー仕様の
カラージェルを選ぶべきです。
 
カラージェルもメーカーによって全く塗りやすさが違います。
選ぶ時は、口コミなど参考にすると良いかもしれませんね。
 

セルフ向けならシャイニージェルのカラージェルがおすすめ

全体的にどのカラーもムラになりにくく塗りやすかったですよ!
[affi id=1]
 
4.筆による色ムラやはけムラ」次ページへ続く!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次