ジェルを塗っている時、ジェルネイルが手についてしまって
手がベタベタした事はありますか?
硬化していないジェルって皮膚についてしまうと意外と厄介で
手洗いでは簡単に落ちないし、
ジェルを塗っている最中は特に困ります。
施術中は水分は厳禁!
油分もダメなので手洗いなどは出来ないし、
でもベタベタ気になるし、
ジェルの容器や道具も汚れてしまったり…。
ジェルの取り扱いには注意が必要です。
そこで今回は、ベタベタになった時の対処法をご紹介します。
簡単な方法だから知ら良い方は確認してね!
ジェルネイルで手がベタベタ!?簡単に落ちない?
ジェルが手についてしまった場合、
手洗いをしてもジェルが洗い流せず、ベタベタが残ります。
何度洗ってもなかなか落ちません。
でも、ジェルのベタベタを落とす方法を知っていれば施術中はもちろん、
完成後にも簡単に落せます。
ジェルが手についた場合の落とし方
コットンにエタノールやアルコールをふくませて拭き取ればOK!
また、同じようにジェルリムーバーもジェルを落とすことが出来ます。
自分で持っているもので簡単に拭き取ればいいわよ。
ジェルが道具などについた場合
容器や道具はキッチンペーパーにエタノールもしくは
アルコールで拭き取れば大丈夫です。
キッチンペーパーは繊維が毛羽立たないので筆など
道具の拭き取りに向いています。
道具は衛生面も含めてきれいに取り扱う事で施術時間も短縮できます。
特にジェルネイルブラシのお手入れは必ず行ってくださいね。
簡単!ジェルネイルブラシ(筆)のお手入れ方法!まとめ3つ
手についたジェルのベタベタ放置は絶対ダメ!
手についたジェルはそのままにするにするのは大変危険なことはご存知ですか?
「風呂の入ればとれるでしょ。」
なんて気軽に考えている方ているかもしれませんが、
長時間皮膚についたジェルはジェルアレルギーのリスカが高くなります。
もちろん、すべての方がジェルアレルギーになるわけではありませんが
乾燥した荒れた肌や傷口から体内にジェルの成分が入ってしまうと
アレルギーになる可能性高くなります。
一度なると治らない!ジェルアレルギーに注意!ならないための対処法
初心者さんのよくある勘違い
「ジェル ネイル 手 ベタベタ」で検索するとよく出てくるのが、
「ジェル表面が固まらない!」など未硬化ジェルの事が多いです。
必ず持っているジェルを確認しましょう。
最近では、未硬化ジェルの出ないノンワイプジェルもあります。
「拭き取り不要」、「ノンワイプ」と書いていないジェルは
未硬化ジェルの拭き取りが必要です。
ジェルを塗る
↓
硬化
↓
未硬化ジェルの拭き取り
ただし、初心者ネイラーさんでよくある勘違いが
ジェルを塗るごとに未硬化ジェルの拭き取りをしてしまう事。
未硬化ジェルの拭き取りはあくまでも
仕上げで塗ったジェル(最後に塗った一番上の層)の拭き取りの事です。
未硬化ジェルの拭き取りで曇る原因は4つ!曇ったジェルを直す対処法