ダストブラシとは
ダストブラシとは、自爪を削った際に出るダスト(爪の削り粉やホコリなど)をはらうもの。
各メーカーからいろいろなタイプや形状の物があり、毛質も硬い毛と柔らかい毛のタイプを使い分ける事で
ジェルを塗る前の爪のダストを確実にはらい落とすことが出来ます。
ダストブラシの種類は
ダストブラシはソフトタイプとハードタプの2種類があり、使い分けが必要。
ソフトタイプ
ソフトタイプは毛先が細く、柔らかい素材。
密度の高い毛束になっているので爪や手全体(手の甲や指先)のダストを
優しく簡単に取り除くことができる。
ハードタイプ
ハードタイプは固めのナイロンで、爪の隙間や甘皮まわりなど
入り込んだダストをかき出します。
ハードタイプは、甘皮のウォーターケアで使う事もできるダストブラシです。
ダストブラシを使う理由
ジェルネイルではダスト(爪の削り粉やホコリなど)は、
浮きやくもりの原因になるので、確実に除去する必要があります。
「えっ?!もう剥(は)がれてきてる」と 1週間も経たないうちにジェルが剥がれてしまった 経験はありませんか? 今回は、セルフネイラーさんのために ジェルネイルが剥がれるよくある3つの原因とその解決策をまとめました。  […]
ジェルネイル塗布する直前は…
水気厳禁。手がふやけて水気が残るのは絶対にダメ!
水分が侵入するとジェルネイルの持ちが悪く、
浮きやグリーンネイルの原因になります。
手洗いしてダストを落としても大丈夫ですが、
サッと流す程度にしましょう。
ダストブラシがあれば、
水を使わずにダストをはらい落とせるので、
カビなどのリスクを減らし、時間短縮にもなるので
持っておくと便利です。
セルフジェルネイルをする上で知っておきたい爪の病気であるグリーンネイル。グリーンネイルという病名は聞いたことのある方も多いと思いますが、今回はグリーンネイルの原因と症状、処置、対処、予防など詳しく解説します。 初心者 爪がカ[…]
ダストブラシを選ぶポイント!
ネイル用のダストブラシは、
見た目が可愛いデザインのブラシや
機能的なものまで様々あります。
ダストブラシの選ぶポイントをまとめました。
- 柄が持ちやすく、はらいやすい。
- 毛束が多く、肌触りが良い。
- 自立するなど毛先を傷めにくい機能的なもの。
見た目が可愛いダストブラシが多いですが、
使いやすさなど買う前に調べておきたいですね。
ネットで購入する時はレビューや口コミなど参考にしてみて下さいね。