ベースジェル(クリアジェル)とは
ベースジェル(クリアジェル)とはカラージェルを塗る前に、
下地として塗布(とふ)する透明のジェル。
メーカーによってジェルの硬さ(硬化前の塗りやすさが違います。)や
サンディングの有無があります。
またクリアジェルとも呼び、ベースジェル、トップジェルが1つになったメーカーもあります。
⇒純国産ジェルが凄い!初心者おすすめネイルキットとは
ベースジェルの必要性とは?
ネット動画でも最近よく目にするのが、
ベースジェルも塗らずに直接カラージェルを塗り仕上げる行為。
実はとても危険な行為です。
ベースジェルを塗る事でジェルネイルの定着を良くし、
カラージェルによる色素沈着を防ぎます。
多くのセルフジェルネイラーさんがジェルネイルで自爪の色が変色してしまう原因がこのベースジェルを塗らずに施術しているからです。
自爪も色素沈着してしまうので注意が必要です。
ベースジェルの塗り方のコツ
爪の根元やサイドラインはジェルを薄く塗るのがポイント!
厚くのせてしまうとジェルが流れてしまいその結果、
ジェルが皮膚に付着して浮きの原因になります!
薄く塗ることで流れず、付着しにくくなります。
また、エッジ(爪の先端の断面)も忘れずに隅々まで塗りましょう。
皮膚についたまま硬化すると浮きの原因になり、
最悪は火傷する事がありますので注意しましょう!
カラージェルのはみ出した時の修正に!
カラージェルでフレンチネイルにしたり、ブロックネイルなどのアートをする時、
はみ出して形が崩れてしまうことがありますよね。
そんな時はクリアジェル(ベースジェル、トップジェルどちらでも可)を筆にほんの少量付けて拭い(ぬぐい)取るように修正すると綺麗に仕上がります。
クリアジェルが多いと修正したあとカラージェルが
滲んで(にじんで)しまうので注意してください。
https://self-gelnails.com/block-nail/
ジェルネイルの持ちを左右するベースジェル
ベースジェルはジェルネイルの持ちを左右させる重要なアイテムです。
塗り方はもちろんベースジェルの品質によって持ちの良さが変わってきます。
ベースジェルを選ぶ時は品質を重視しましょう。
ベースジェル、カラージェル、トップジェルは同じメーカーで揃えた方が良いとされています。
確かに違うメーカーを使用する場合、相性が悪いと剥がれてしまう事もありますが、
もし今使っているジェルの持ちが悪いならベースジェルを良いものに変えてみるのも一つです。
始めはメーカーを揃えることをおすすめします。
https://self-gelnails.com/peel-off-self-gel-nail/
↓おすすめのベースジェル
[affi id=3]
コメント