MENU

ワイプ(ネイルワイプ)

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ワイプ(ネイルワイプ)とは

ワイプ(ネイルワイプ)とは、
英語で”wip=拭く(ふく)”という意味の単語。
 
ネイルワイプは、
ダストオフやジェルネイルブラシのクリーニング、
未硬化ジェルの拭き取りに使用します。
 
使い方はコットンと同じように、
ネイルワイプにジェルクレンザー(ジェルクリーナー)
またはエタノールを含ませて拭き取ります。
 

ネイルワイプは、コットンタイプやスポンジタイプなどの種類があります。

 
https://self-gelnails.com/brush-clean/
 

ネイルワイプのメリットは?

ネイルワイプのメリットは拭き取りに優れている事。
 
一般的なコットンは毛羽立ってしまうものもあり、
ジェルを塗る前の消毒に使用すると繊維が付着してしまいます。
 
ネイルワイプはそうした繊維付着がなく、
綺麗に拭き取ることが出来ます。
 
また、スポンジタイプは吸収率が高く、
爪の凹凸面を優しくムラなく拭き取ることが出来るので時間短縮にもなります。
 
https://self-gelnails.com/preparation/
 

ネイルワイプのデメリットは?

ネイルワイプのデメリットは、ドラッグストア等のお店に置いてない事が多く、
ネイル専門店や通販で購入しなければいけない
 
しかも、
コスパが悪く、使い捨てで1個あたりが割高なのが難点。
 

消耗品なのでネイルワイプだけで全て処理するとかなりもったいないです。

 

ネイルワイプの上手な使い方

ネイルワイプは、基本的には未硬化ジェルの拭き取りのみに使うのがおすすめです。
 
ジェルによって未硬化ジェルの拭き取りは、
ネイルワイプじゃないと、曇る場合があります。
 
曇らない場合は、コットンでも問題ありません。
 
また、爪を削ったあとのダストや消毒、
筆などの道具のお手入れは、
キッチンペーパーを使う事でコストを抑えれますよ。
 
上手に使い分けてくださいね。
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次