ネイルのプレパレーションとはジェルを塗る前に行う自爪の下準備のことです。
消毒、自爪のツヤ取り、甘皮処理、水分と油分の除去をしていきます。
このプレパレーションをしないとジェルネイルの仕上がり、
ジェルの持ち、グリーンネイルのリスクが全然変わります。
セルフネイラーさんは是非、チェックしてみて下さい。
出来上がりや持ちはもちろん、ジェルに関するトラブルも減るわ!
必ずチェックしてみて。
今回、使用するジェルはスネークベースジェルです。
このジェルは塗る前に自爪をサンディングする必要があります。
なので今回は、ドライケアの方法とサンディングのやり方までのプレパレーションをご紹介致します。
ネイルのプレパレーションやり方
使う道具はこちら
今回、使う道具はこちらになります。
手順① 手の消毒
消毒用エタノールやアルコールで手の甲から指先、指の間、手のひらまでしっかり消毒。
無い場合は除菌力のある石鹸で手をしっかり洗う。
簡単な手順ですがグリーンネイル(カビ)の原因になるので必ず行いましょう。
爪のトラブルで最も多い「グリーンネイル」。 今回はグリーンネイルの症状と予防法を分かりやすく解説します。 グリーンネイルは爪の変色や菌感染する場合があり、 特に梅雨から夏の時期は湿度が高いので時に注意が必要です。[…]
手順② 爪の長さ、形を整える
でも、なんで爪切りじゃダメなんですか?
ファイリングの注意点!
お好みの爪の長さ、形を整える時はエメリーボードを使用します。
- 長さを整えます。
爪に対してエメリーボードを90度に当てる。 - 爪のサイドを整え、形を整えます。
爪に対してエメリーボードを45度に当てる。
爪の長さや形をを整えたらダストブラシで粉をはらいます。
ネイルケアで使うエメリーボードやネイルファイルのおろし方はご存知ですか? 新しいネイルファイル(やすり)は必ず下準備をする必要があります。 今回は意外と知らない新しいネイルファイル(やすり)を そのまま使ってはい[…]
手順③ 甘皮ケア
- キューティクルリムーバーを甘皮周りに塗り馴染ませる。
- セラミックプッシャーで爪についたルーズスキンを取る。
- ガーゼクリーンで取り除いたルーズスキンを拭き取る。
キューティクルニッパーを選ぼうと思っても意外とメーカーや種類も多く悩みます。 価格帯も幅が広いので、 今回は人気のキューティクルニッパーと初心者におすすめの物をご紹介したいと思います。 ご参考になれば幸いです。 […]
「手順④ サンディング(自爪のツヤ取り)」次ページへ続く!
- 1
- 2