プレパレーションでネイルの仕上がりがプロ級!7つの手順

ジェルネイルのプレパレーション道具

ネイルのプレパレーションとはジェルを塗る前に行う自爪の下準備のことです。
 消毒、自爪のツヤ取り、甘皮処理、水分と油分の除去をしていきます。

このプレパレーションをしないとジェルネイルの仕上がり、
ジェルの持ち、グリーンネイルのリスクが全然変わります。

セルフネイラーさんは是非、チェックしてみて下さい。

 
初心者
プレパレーションって重要なんですか?
 
ネイリスト
そうよ、かなり重要よ!
出来上がりや持ちはもちろん、ジェルに関するトラブルも減るわ!
必ずチェックしてみて。
スネークベースジェル&セミハードトップ

今回、使用するジェルはスネークベースジェルです。

このジェルは塗る前に自爪をサンディングする必要があります。

なので今回は、ドライケアの方法とサンディングのやり方までのプレパレーションをご紹介致します。

目次

ネイルのプレパレーションやり方

使う道具はこちら

ジェルネイルのプレパレーション道具

今回、使う道具はこちらになります。

手順① 手の消毒

キッチンペーパーにエタノールを吹きかける

消毒用エタノールやアルコールで手の甲から指先、指の間、手のひらまでしっかり消毒
 
無い場合は除菌力のある石鹸で手をしっかり洗う
 
簡単な手順ですがグリーンネイル(カビ)の原因になるので必ず行いましょう。

[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://nail-life.fun/1228/ target=]

 
ネイリスト
まずは手を清潔にしてから、はじめてね!
 
初心者
手を消毒するのって忘れがちだけど、大切な工程なんですね!

手順② 爪の長さ、形を整える

ブラックエメリーボード
 
ネイリスト
長さや形を整える時はエメリーボードを使うわ!
 
初心者
そうなんですね。
でも、なんで爪切りじゃダメなんですか?
 
ネイリスト
爪切りでパチパチ切ると2枚爪になりやすいからよ!
 
初心者
2枚爪になるのは嫌ッ!

ファイリングの注意点!

お好みの爪の長さ、形を整える時はエメリーボードを使用します。

エメリーボードで爪の形と長さを整える
ブラックエメリーで爪をファイリングする
  1. 長さを整えます。
     爪に対してエメリーボードを90度に当てる。
  2. 爪のサイドを整え、形を整えます。
     爪に対してエメリーボードを45度に当てる。
爪を削った後のダストを払う

爪の長さや形をを整えたらダストブラシで粉をはらいます。

エメリーボードは往復がけすると2枚爪になるおそれがあるので一定方向に動かす。

[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://nail-life.fun/1252/ target=]

手順③ 甘皮ケア

セラミックプッシャーで甘皮ケア
 
ネイリスト
甘皮ケアをすることで見栄えだけでなく、ジェルの定着も良くなるのよ!
 
初心者
甘皮ケアなんて適当にやっていたわ。しっかりマスターしよっ♪
  1. キューティクルリムーバーを甘皮周りに塗り馴染ませる。
  2. セラミックプッシャーで爪についたルーズスキンを取る。
  3. ガーゼクリーンで取り除いたルーズスキンを拭き取る。
キューティクルリムーバーを塗る
キューティクルリムーバーを甘皮周りに塗り馴染ませる。
セラミックプッシャー
セラミックプッシャーで甘皮ケア
セラミックプッシャーで爪についたルーズスキンを取る。
ガーゼクリーンで甘皮ケアする
ガーゼクリーンで取り除いたルーズスキンを拭き取る。
爪の長さや形、甘皮ケア後の状態
甘皮を押し上げても残った場合はキューティクルニッパーでカットします。
キューティクルニッパーでルーズスキンを処理する

[sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://nail-life.fun/1323/ target=]


手順④ サンディング(自爪のツヤ取り)」次ページへ続く!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次