基本的なフレンチネイルのやり方をマスターできる9の手順!

フレンチネイルはクリアベースの先端にカラーを施した

指先が長く綺麗に見える人気のネイル。

根元がクリアなので爪が伸びてきても気にならず、

長くネイルを楽めます。

今回紹介するフレンチネイルのやり方

実際にプロのネイリストが学ぶ基本的な手順。

これをマスターできると色々なジェルメーカーに対応でき、

またジェルネイルの仕上がりや持ちが良くなります。

初心者

フレンチ楽しみ♪

ネイリスト

フレンチはジェルの基本がしっかり学べるわ。
デザインとしてしっかりマスターしておきたいわね。

目次

手順①プレパレーション(下準備)

プレパレーション(下準備)をしっかり行うことで、

ジェルネイルのもちが良くなります。

また、グリーンネイル(カビ)を防ぐために必ずプレパレーションをし、

消毒してからジェルを塗りましょう。

https://self-gelnails.com/preparation/

手順②ベースジェル( クリアジェル)を塗る

ベースジェルを塗り、硬化。

ポイント!爪の根元、サイドはジェルを薄く塗る

ジェルが皮膚に付着すると浮きの原因に!薄く塗ることで流れず、付着しにくくなります。

エッジ(爪の先端の断面)も忘れずに隅々まで塗りましょう。
付着したら
ウッドスティックでジェルを取り除き、硬化させます。

手順③ カラージェルをかき混ぜる

ポイント!スパチュラなどを使ってカラージェルをかき混ぜます。

あまりグルグル混ぜると気泡が入るので注意!!

メーカーによって取り扱いが違うので必ず確認しましょう。
https://self-gelnails.com/color-gel-irregularities/
初心者

カラージェルはしっかり混ぜた方が良いんですか?

ネイリスト

そうね。メーカにもよるけど、
気泡が入らない様に注意してね!

手順④ フレンチの形にカラージェルを塗る

斜めにカットされた筆でフレンチの形に塗っていきます。

ポイント!筆の形を利用してフレンチの形を作る

形を失敗してしまったら違う筆で拭(ぬぐ)うように形を整えます

クリアジェルを少し筆につけてから拭うとやりやすいです。

エッジ(爪の先端の断面)も忘れずに隅々まで塗りましょう。
付着したら
ウッドスティックでジェルを取り除き、硬化させます。
https://self-gelnails.com/heart-french/

手順⑤ 2度塗りする

ポイント!2度塗りは1度塗りで塗った上をなぞるように塗っていきます

1度塗り同様に筆の形を利用するのがポイント。

エッジ(爪の先端の断面)も忘れずに隅々まで塗りましょう。
付着したら
ウッドスティックでジェルを取り除き、硬化させます。
https://self-gelnails.com/non-dominant-hand/

手順⑥ ラメラインを引く」次ページへ続く!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のネイルライフです♪
ネイルケアやジェルネイルのやり方、デザインアートをYouTubeで投稿しています。お気軽に遊びに来て下さい♪

コメント

コメントする

目次